ドクターズブログ

朝日新聞(7月11日)で当院の紹介記事が掲載されました

2017.07.14

※取材の日の患者さんは、名古屋からお連れの空ちゃんでした 先日(7月11日)、朝日新聞で当院の紹介記事が掲載されました。 今回は、当院の受付がドライブスルーであることについて、でした。 クリニックでドライブスルー? 不思議に思われるかもしれません。 わかりやす…

» 続きを読む

飼い主様の声をご紹介いたします

2017.06.12

この度から、「飼い主様の声/治療事例」として、クリニックでアンケートに書いていただいた飼い主様の感想を、そのままご紹介させていただいています。 実は、来院されたほとんどの飼い主様が、「もっと早く連れて来てたら良かった」とおっしゃいます。 耳科専門の診察と治療を…

» 続きを読む

VEP大会(12月4日:大阪)のご報告

2016.12.05

一年に一度、全国の獣医師さんが集まるVEP(耳研・三枝早苗会長・北川動物病院)の大会が今回は、大阪で12月4日に開催されました。今回は数百人お集まりになったでしょうか。 私は、なかなか治らない外耳炎や中耳炎、内耳炎で遠隔地からお連れになるわんちゃんたちのなかに…

» 続きを読む

「動物臨床医学会年次大会」講演のご報告

2016.11.30

11月18日(金)から20日(日)まで、大阪で国内最大級の獣医師や動物病院スタッフ対象の学術大会、「動物臨床医学会年次大会」が開催され、以下の2つの講演を致しました。   ⑴見直してみませんか?抗生物質の適切な選び方、使い方(パネルディスカッション)…

» 続きを読む

臨床獣医師のための総合情報誌MVM(2016年5月号)に掲載

2016.05.06

今月も獣医師の先生方を対象とした月刊誌(MVM)に、杉村院長の耳科治療の技術紹介が記載されました。 今回は、獣医耳研究会(VEP)会長、北川犬猫病院院長、三枝早苗先生が企画された、「今聞きたい犬猫の耳学、耳に強い動物病院をめざす」というテーマに基づくものです。…

» 続きを読む

インフォベッツ180号(2016年3月刊行)に掲載

2016.03.12

獣医師の先生方向けの雑誌、インフォベッツ180号(2016年3月刊行)で、 「耳疾患における抗菌薬の使い方」が掲載されています。 従来の抗生物質に頼った治療法が、残念ながら耳疾患の本筋ではないこと、 また容易に耐性菌を生み出してしまうことを説明しています。 h…

» 続きを読む

兵庫県開業獣医師会臨床研究会でフロア賞を受賞

2016.02.15

既に慢性で、従来の治療法では「全耳道摘出術」を受けなければならない症例に、 オトスコープの活用で、手術しないで回復したケースを、 兵庫県開業獣医師会臨床研究会(2016年2月14日)で発表しました。 200名を超える獣医師の先生方が聴いて下さり、 ありがたいこ…

» 続きを読む

動物臨床医学会で症例を発表

2015.11.30

2015年11月大阪で開催された「動物臨床医学会」。 これまでは、長い経過に外耳道が狭くなって、 外用薬などによる回復が難しい慢性の外耳炎では、 「全ての耳道を手術で摘出する」ことが、選ばれていました。 当クリニックでは、オトスコープを活用した様々な工夫により…

» 続きを読む

日本耳科学会に参加

2015.10.11

毎年、出席している「日本耳科学会」ですが、 今回は2015年10月8日から10日まで長崎で開催されました。 とても充実した学びの時が与えられました。

» 続きを読む

わんちゃんの耳のケア(基本その3)

2015.05.02

ゴールデンウィーク直前のブログです。 淡路島はこのところ花博関連で賑わっています。深刻な耳の問題を抱えたわんちゃんをお預かりして、また夕方お迎えになるまで、遠くからお越しの飼主さんたちはせっかくですから淡路のあちこちを観光されています。事前に連絡下さったら、院…

» 続きを読む

ページトップ